このブログでは、100切を目指す人を応援するブログです。
このブログでは、私の経験を踏まえてプッシュスライスが軽減できたドライバーを紹介します。
【はじめに】
おはようございます。今朝は、ゴルフ侍をみながら知人から頂いたドリップコーヒーをお供にブログ作業です。
ゴルフ侍に出演される侍のみなさんは、とてもレベルが高いですね。クラブチャンピオンや、大会実績がある人が多くメンタルも強いですよね。使用ギアも最新であったり、こだわりがあってみるだけでも楽しめますね。ご覧になったことがない人は是非一度見てくださいね。
ふと思い出しましたが、私がゴルフ侍を視聴したきっかけは、雨上がり決死隊の蛍原さんがアメトークで一番面白いゴルフ番組がゴルフ侍と言われたのがきっかけでした。
ゴルフ侍、見参! BSテレ東 毎週日曜日 AM8:00~9:00
さてさて、今日も私の経験を踏まえてスライスを軽減できるドライバーについて書きたいと思います。
【原因】なぜスライスするのか
ゴルフを始めた人に多い球筋がスライスだと思います。
そもそもスライスってなに?
1.ボールが、右打の人なら右へ、左打の人なら左へボールがカーブを描きながら曲がることを言います。
2.インパクト時にボールにサイドスピンがかかり曲がっていくのです。
3.スライスにも種類がある
・ストレートスライス・・・ターゲットライン方向に打ちだされてから右に曲がる
・プッシュスライス・・・ターゲットより右に打ち出され更に右に曲る
・プルスライス・・・ターゲットより左に打ちだされてから右に曲がる
※プルスライスが、初心者には多いと言われています。
私はプッシュスライスに悩まされてました。
スライスする原因は何があるのでしょうか?
✓.スイング軌道
✓.インパクト(ボールにクラブフェースが当たる瞬間)でクラブフェースが開いている。
✓.体が開いたり、スウェーしている
✓.ドライバー自体がボールがつかまりにくいものである
〇.スイング軌道
主にアマチュア、ゴルフを初めて人に多いのがアウトサイドイン軌道です。
クラブのヘッド軌道がテイクバックを行いトップの位置からボールに対して外から内へ入っていく軌道です。
〇.インパクト(クラブがボールに当たる瞬間)でクラブフェースが開いている
インパクト時にフェースが開いて当たると、ボールは右に飛び出しサイドスピンがかかりスライスの原因になります。プッシュスライス、ストレートスライスの原因。
〇体が開いたり、スウェーしている
ダウンスイング時に、クラブヘッドが通過するより早く上半身がターゲット方向へ開いてしまっている。もしくは、ダンスインスイング時にインパクト前に体重移動が大きくターゲット方向へ大きく移動してしまっている
【体験談】私もスライスに悩まされました
私も、ゴルフを始めたころは相当スライスに悩まされました。
私がスライスに悩まされた原因として考えられるのは、、、
✓.スイング起動
✓.野球経験者
✓.ゴルフを自己流で始めたこと
✓.ゴルフクラブ
〇スイング軌道
私も、ゴルフを始めたころは、かなりアウトサイドインが強かったです。とにかくボールをよく見てクラブをボールにあてないといけないと思う気持ちが強かったのが原因の一つだったと思います。
今は、アウトサイドインがマシになりましたが、まだまだ改善が必要です。
〇野球経験者
野球経験者はスライサーが多いと言われるのをよく聞きます。
バッティングのボールとのコンタクト時に先に体が開いてしまうことが原因のひとつ。
しかし例外もあり、落合博満さん、原辰徳さん、バリーボンズ等ホームランバッターで引っ張って打つ選手は、ボールコンタクト時に体が開いていませんでした。多分ゴルフもお上手ではないかと思います。
○ゴルフを自己流ではじめたこと
これは、とても大きな原因の一つだと思います。ゴルフの基礎、基本もしらないでゴルフクラブ買ったからと練習場へ毎日通い、ゴルフ雑誌、YouTubeなどで独学で初めて結局、スライスが全く治らなかった。
これからゴルフを始める人がいれば、多少お金がかかってもレッスンプロとのマンツーマンレッスンで基本から時間をかけて学ぶことを強くお勧めします。
○ゴルフクラブ
ゴルフクラブは、どれも一緒ではないことはご存じと思います。
特にドライバーは違いが大きくあります。見た目、球筋、ゴルファーレベル等あります。
見た目だけや、口コ、流行だけで選ぶとスライスを軽減どころか、ひどくなることありますので、注意が必要です。
私のスライスの大きな原因は上記の4点だと思います。
ゴルフを始めたころは、ドライバーだけがどうしても真っすぐ飛ばなかったのです。なんせ自己流ですから、なぜ真っすぐとばないのかなんてわからないし聞ける人もいてませんでした。
むきになり打てば打つほどひどくなり、しまいには体を痛める始末。ドライバーをワールドイーグルからロケットボールズに買い換えたら更にスライスが止まらなくなりました。もう泣きたいくらいでした。
1~3に関してはなかなか簡単に治るものではなっかたですね。スクール、ティーチングプロ等の指導を受けたり、本やYouTubeで調て自分なりに改善していきましたが、かなりの時間とお金がかかりました。それで完全にスイングが改善されたかというと、まだまだ課題山積で道半ばって感じですwww
スライスを軽減するゴルフクラブ選びが、スライス軽減の一番近道だと思います。私もゴルフクラブを変えてからスライスの悩みがかなり減りました。
【対処法】スライスを軽減するドライバーとは
スライスを軽減できるドライバーがあるならば、使用するべきです。
では、スライスを軽減できるドライバーとは、、、
✓.ヘッドの重心距離が短い・・・クラブヘッドが返りやすい
✓.重心角度が大きい・・・インパクト時にフェースが左に向きやすい
✓.ヘッド形状…フックフェース形状。かまえた時にヘッドが左を向いている(被る)
✓.ロフト角が大きい・・・バックスピン量が増えてサイドスピンを相殺して曲がりを少なくする(9.5度以上)
○ヘッドの重心距離が短い
クラブヘッドがダウンスイング時にヘッドが返りやすくなるのでボールが捕まりやすくなる
○重心角度が大きい
インパクト時にフェースが左にむきやすい
○ヘッド形状
スライスを軽減するヘッド形状は、フックフェース
アドレスしてかまえて時にヘッドが左にむいている。(被る)
○ロフト角が大きい
ロフト角が大きいとスピン量が増えるので、サイドスピンを相殺して曲がりを少なくする。
ロフト角10度以上がおススメ。
ロフト角が大きいとボールも上がりやすくなるメリットもあります。
重心距離が短くクラブヘッドが返りやすく、ロフト角が大きいものを使うとスライスは軽減されそうですね。
【まとめ】私がおススメのスライス軽減ができるドライバーはこれだ!
私がスライスを軽減できたドライバー2本を紹介します。
1.TayloMade Golf(テーラーメード) GLORE Fドライバー

スペック(スペックは私が使用してる、もしくは使用していたスペックを書きます)
ロフト角:11°
フレックス:SR(私のヘッドスピードは40)
ライ角:60°
シャフト重量:54g(純正シャフト 中調子)
総重量:292g
トルク:4.2
コメント:デザインが白を基調にしておりカッコよくて、特にヘッドクラウン部分が白で統一されていて、かまえた時に大きく見えて安心感がある。
そして、打感もやさしくて芯を食った時の打感も気持ちが良い。
ボールも上がりやすく飛距離も伸びて、全体的にタイミングが取りやすい。
【スポナビゴルフ 今が買いどき!高性能で高コスパ!テーラーメイド「グローレF & F2ドライバー」より】
2.Titleist(タイトリスト) VG3ドライバー

スペック(スペックは私が使用してる、もしくは使用していたスペックを書きます)
ロフト角:10.5°
フレックス:S(私のヘッドスピードは40)
ライ角:59.5°
シャフト重量:50g(純正シャフトVG50 先中調子 ※私にはVG60は合いませんでした)
総重量:279g
トルク:4.5
コメント:タイトリストと聞くと玄人向けのイメージで難しいと思われるが、VG3シリーズはとてもやさしく設計されており、グローレと同じ立ち位置にある。50g台のシャフトで軽く力がない人でも十分打てるドライバーです。
かまえた感じは、黒い光沢のあるクラウンがカッコよくて軽いフックフェースでこちらも安心感があります。
振り心地もよく、ヘッドが走る感じがします。ボールは直進性能が強くきれいなストレートか軽いドローボールがでます。つかまりもよく打感も気持ちが良いです。こちらも是非一度使ってもらいたいドライバーです。
【タイトリスト ジャパン WHAT IS CHEETAH TECHNOLOGY ?より】
最後に、
ドライバーで、プッシュスライスを軽減するおススメドライバー2本を紹介しました。2本とも、上記の1-4の性能を満たしています。
特にグローレfは、初心者や少し体力の衰えを感じている人には尚更お勧めです。スライスが軽減出来て飛距離も助けてもらえると思います。現在の中古価格は1万円~2万円とかなり安くなっています。よく売れていたので数も多いので選ぶ幅が大きいと思います。
中古ショップなどで必ず試打をして買ってほしいです。
少しでもスライスの軽減ができる人が増えたらいいなー。
では、今日も一日心身ともに健康第一で、エイエイエイ、エイエイエイ、エイエイエイ、がんばろー