このブログは、初心者や100切りを目指す人に参考になればと思い私の経験を元に書いています。
今回のブログでは、ゴルフクラブ選びについてお伝えしています。
【はじめに】
こんばんは。今日は熱々のコーヒーをお供にゴルフサバイバルを観ながらのブログ作業です。
今月のゴルフサバイバル1月の陣は、ツアー出場選手やTVにも出ている選手が多いので見応えがあります。先週のゴルフサバイバルトッププロ大集結も盛り上がり面白かったですね。
【経験談】見た目と流行りだけでドライバーを購入した結果
さてさて、今日は好きなギアが必ず良いとは限らない話を私の経験をもとにお伝えしようと思います。
以前のブログに、ワールドイーグルのドライバーの打感が個人的な意見ですがしっくりこなかったので、ドライバーを買い換えることにしたのです。
当時のゴルフ雑誌を賑わせていた初代ロケットボールズの中古を一目ぼれで試打もせずに購入したのです。だって、白いクラウンがカッコよかったから。
購入した瞬間から、これで飛距離アップしてスライスともおさらばyo!!とウキウキ♡
早速翌日朝の6時から、ロケットボールズを抱きかかえながら練習場へ。
ウォーミングアップもそこそこに、ロケットボールズを打ってみました。スパンと中弾道で真っすぐボールが飛び出しました。
さすがは、ロケットだけにハジキ感があり素人の私でも初速が出ているのがわかりました。超感動したのをいまも忘れません。これでスライスとおさらばできる!と思ったのです。
でも、ゴルフの神様は簡単にスライスから脱出させてくれませんでした。球筋は、上手く打てたときはフェード気味で、明らかにミスショットの時は、右プッシュのスライスが出ていました。
まぁ購入して間もないし練習していけば大丈夫だろう、この白いクラウンにデザインもいいし雑誌にもお勧めと書いていたから練習すればスライスも減るだろうと思い、週に何度かの練習を続けました。
そして、ロケットボールズでラウンドする日がきたのです。そこそこ打てるような気もしつつ不安もありました。デビューの第一打!いつも通り、素振りを2回してボール後方からターゲットとラインを確認して、ゆったりアドレスしてバックスイング始動からのインパクト!!
見事に右プッシュのスライス発進!!!
その日は、ドライバーでフェアウェイにボールが残ったのはゼロ。ダメダメでした。スコアも120程度でした。現実は厳しかった(泣)
翌週に、当時レッスンを受けていたティーチングプロにみてもらいました。すると私のヘッドスピードでは厳しくて、ヘッドスピード43以上で、どちらかというとフッカー向けとの衝撃的なお言葉!私は、私はヘッドスピード39-40で超スライサーだから絶対会う訳がなかったのです。
とても厳しい現実を突きつけられて、飛距離アップと、さよならスライスの夢は打ち砕かれたのです。
【まとめ】クラブ選びはどうすればよいか
見た目がカッコいいだけでクラブを選んではいけないことを学びました。情報収集はもちろんですが、ショップの店員さんに悩み、希望を話してアドバイスをもらい自分に合ったクラブを探すために納得するまで試打することを強くお勧めします。
余談ですが、ロケットボールズからグローレに買い換えてからスコアアップしました。グローレは私にピッタリでした。今も大阪でゴルフに行くときは使用しています。打感もいいし、ボールも簡単に上がるので良いクラブと思います。

このブログを読んでくれた人にも、ピッタリなクラブがみつかるとことを祈っています。
明日も、心身ともに健康第一で、エイエイエイ、エイエイエイ、エイエイエイ、がんばろー!